ご回答:
真柄 泰雄 様、朝⽇ 真穂 様
株式会社ティーツゥー 様
クリエイティブという専⾨性、あらゆる情報との出会いを想像するプロモーション能⼒、さらにこれらを相乗的に効果へとつなげるコミュニケーション⼒で、「Creation、Promotion、Communication」というスローガンを掲げ、営業・経営企画のマーケティング・コンサルティング業務や商品企画、広告宣伝の企画制作やイベントに関する運営、施⼯業務を⾏っています。
株式会社 ティーツゥー様では、イベント企画などの打ち合わせ後、会社に戻らないと企画書や⾒積書作成、売上処理ができず、社員の⽅が深夜まで会社で仕事をされることが多くありました。複数プロジェクトが同時進⾏する繁忙期には、⻑時間労働が避けて通れないことは、業界全体の課題でもありました。
業界の性質上、避けては通れないと諦めていたことでも改善する⽅法をご提案して下さったのが、福井キヤノンさんでした。19 年間弊社を担当して下さっていることもあり、業務内容から経営⽅針まで、深く理解した上でのご提案は、本当にありがたかったです。
弊社のことを⼀番わかって下さっている伊藤さんには、ずっと担当して欲しいですね。社⻑ともいろいろな難しいお話をされているところを⾒かけることもありますが、経営者とそういうお話をすることができるのも、伊藤さんだからできるんだろうな、と感じることもあります。
福井キヤノンから導⼊させていただいたソリューション。導⼊後、株式会社ティーツゥー様の業務にどのようにお役に⽴てたでしょうか︖お客様の本⾳を語って下さいました。
直⾏直帰ができるようになり、お客様先から会社に戻って、夜遅くまで仕事をすることが減りました。また、今までは外出先から過去に受信したメールを確認するために、事前に必要になりそうなメールを⾃分宛に再送信しておき、外出先では再送信したメールを受信して確認していましたが、 今はどこからでもメールを確認できるようになりました。
印刷物なども、会社に戻って印刷して、また持って⾏ってを繰り返していたのですが、外出先からでも会社のPC にアクセスできるので、外出先から印刷して、社内にいる誰かに届けてもらうことで、往復にかかる時間や負担も減りました。
当社が考えるコミュニケーションの要素には「美しさ」が存在します。それはお客様の事業・商品・情報に加え、こだわりや思いやりの⼼まで伝えたいからと考えています。これらの想いをシンプルに突き詰めると「美しさ」になっていきます。当社はマーケティング、クリエイティブ、プロモーション、メディアを駆使して「美しさ」によってより伝わる価値をお客様に提供いたします。
今回のご提案は、弊社でも取り組んでいる働き⽅改⾰を念頭に、お客様の事務作業の業務効率化を進めていく中で、クリエイティブな仕事を創出する時間を作ることを考えていました。お客様が⽬指されている姿の⽀援ができるよう、これからも取り組んで参ります。
S&S ZERO リーダー 伊藤 益市