システムの軽快な動作と堅牢なセキュリティ、コストダウン、効率化、すべて実現
[運輸業]
[オリジナルネットワークソリューション]
[セキュリティ]
ESET Endpoint アンチウイルス+ 管理サーバ(Logitec Windows Storage Server)

福井貨物自動車株式会社 様
- 所在地
- 〒910-0843 福井県福井市西開発3丁目204-3
- 従業員数
- 449 名
- 事業内容
- 一般貨物自動車運送事業、通関業(航空貨物・海上貨物の取り扱い)、倉庫業、整備サービス工場、民間車検場、保険代理業
- 保有車両数
- 333 台
(大型108 台・中型199 台・ワゴン車26 台) - 拠点数
- 17 拠点(福井県6、石川県2、富山2、関西5、中京1、関東1)
ソリューション導入前の課題
運輸業の「動きが遅い、業務が止まる・・・」は、深刻な問題
福井貨物自動車株式会社 様では、お客様(荷主や配送先)やビジネスパートナーへの責任として、情報セキュリティの重要性を経営者がしっかりと認識されており、お客様からの信頼に応えるべく適切な対策を講じてきました。しかし、セキュリティ強化によって社員のシステム環境の利便性は低下し、パソコンでの作業中、突然動作が遅くなったり、起動に4分以上かかったり、ひどいときには、パソコンが止まって業務を中断することもしばしばあったそうです。運輸業として「動きが遅い、業務が止まる」は、深刻な問題でした。
- Q: いつ頃、導入をご検討されましたか?
- 2013年1月、当時使用していたウイルス対策ソフトの契約終了が近づいた頃です。他社製品にリプレイスするか、今までのソフトを更新するかの検討を始めました。
- Q: 導入前に直面していた課題は、どのようなものでしたか?
- 日常の業務の中でとにかく動作が重く、ウィルススキャンの実行時には一時停止したように動作が遅くなる現象が発生していました。またパソコン起動(日々更新されるパターンファイルやバージョンアップ)にも時間がかかっていました。
- Q: 他社からの提案と⽐較しましたか?
- これまで使用していたソフト継続とESET Endpoint アンチウイルスへの乗り換えの2つを検討し、また管理サーバーを通常のWindows サーバーにした場合とWSS(Windows Storage Server) にした場合の3パターンで比較しました。
ソリューション導入決定
他社にない独自性と高い提案力が魅力

ご回答:山崎 賢 様(福井貨物自動車株式会社 総務部)
- Q: なぜ福井キヤノンから導入しましたか?
- 管理サーバを含めて3社から提案を受けました。同じESET Endpointアンチウィルスを提案してきた業者もありましたが、これまでの実績の多さ、フォローの迅速さに加えWindows サーバのCAL( クライ アント アクセス ライセンス) を必要としないWSS(Windows Storage Server) での提案によるコストメリット、さらにはデモ機で事前に導入後の動作を確認できたデモ環境の提供など総合的に評価して決めました。
- Q: なぜESET Endpoint アンチウイルスの導入を決めましたか?
- パターンファイルの更新やバージョンアップにかかる負荷が少ない軽快な動作、充実の管理機能、さらに、他社ソフトウエアからの特別価格での乗り換えがサポートされていたことで、導⼊時の初期費用を抑えることができるのが魅力的でした。
ソリューション導入後の変化
予想以上の検出度の高さ!
福井キヤノンが自信を持ってご提案させていただいたソリューション。導入後には、お客様も予想していなかった検出度の高さへの驚きもありました。情報セキュリティの重要性に対する認識が高いお客様にご満足いただいた導入後の変化をご紹介します。

総務部 山崎 賢 様
- Q: 導入後、何かトラブルはありませんか?
- トラブルは全く発生していません。
- Q: 導入して良かった点を挙げて下さい。
-
1、動きが軽く、ウィルススキャンが原因で停止することがなくなった。
2、起動までの時間が早くなった。
3、管理画面がWEBベースではなく、専用ソフトなので使いやすい。
4、社員からのクレームがなくなった。 - Q: 導入後の大きな変化はありましたか?
- 導入直後にフルスキャンをかけたところ、以前のソフトでは検出されなかった怪しいファイル(ウイルス)が多数検出され、予想していなかった事態とその検出度の高さに驚きました。以前よりも高いセキュリティと軽快な動作という相反する利点を両立するだけでなく、業務の効率化、社員満足度の向上、コスト削減の実現にもつながりました。
福井貨物自動車株式会社 様の目指されている業務変革
ロジスティック改革の一役を担う「ICTの高度活用」
福井貨物自動車株式会社 様では新たな市場への挑戦として、ハイテク製品や高度医療分野との連携などにも積極的に取り組まれています。それらを支える「ICTの高度活用」の重要性は益々高まっています。
福井キヤノンお客様担当者紹介
お客様担当者として心がけること

ICT担当:松本 千恵
今回の提案には、私以外にもSE系のチームワークにより、デモから導入までをしっかりと行ってくれました。提案には導入後のサポートが重要と考えていて、お客様に安心してお使いいただけるようなサポート体制も同時にご提案させていただきました。

SE担当:岩田 正明
同等機種のデモ機による事前検証に時間を掛けこと、お客様が社内で展開しやすくするためにお客様の設定情報を埋め込んだイントーラーを独自制作し導入支援をさせて頂きました。