働き方改革を見据えた堅牢なネットワーク環境で、生産性向上へ。
社内ネットワーク構築+F-1ts(福井キヤノンITトータルサポート)

安田蒲鉾株式会社 様
- 所在地
- 〒910-0837 福井県福井市高柳1丁目2512
- URL
- http://www.yasuda-kamaboko.com
- 事業内容
- 蒲鉾をはじめとした練り物製品の製造
- 関連会社
- YASUDAウェルフーズ株式会社(製品販売、製造体験教室)
ご回答:経理課長 小澤 成朋 様
新鮮でおいしいものを、みなさまの食卓に。
安田蒲鉾は、江戸時代後期の文化4年(1807年)、敦賀にて創業いたしました。蒲鉾発祥の地で、小さな家内の手仕事として始めた蒲鉾づくり。今でこそ規模が大きくなりましたが、根底に流れる「自然の恩恵に感謝する気持ち」は、今も昔も変わることがありません。海へ、風土へ、そして食べる人への真心が、安田蒲鉾のおいしさの原点です。今日では、蒲鉾のみならず、海の幸を取り入れた多彩な食品をご提案し、新たなる食文化への創造に取り組んでいます。
ソリューション導入前の課題
ネットワーク環境の見直しを検討中に発覚した、あるアクセス履歴。
200年以上、蒲鉾をはじめとした練り物製品の製造・販売を手がけてこられた安田蒲鉾株式会社 様では、蒲鉾のおいしさを広く体験していただくための新しい取り組みとして、本社工場に「かまぼこ道場」を併設し、全国でも珍しい蒲鉾作り体験を学校や企業研修、観光など団体のお客様から、少数参加の一般向けにも実施されています。また、製造現場では、毎年、海外からの研修生を受け入れています。
- Q: ソリューション導入前は、どのような状況でしたか?
- 店舗やかまぼこ道場など事業を拡大してまいりましたが、ネットワーク環境が古いままでした。そのため、通信にかかる負荷も増え、ネットワークやプリンターにつながりにくくなるなど、 業務に支障が出始めている状況でした。
- Q: いつ頃、導入をご検討されましたか?
- 1年ほど前です。福井キヤノンさんにUTM(統合脅威管理)機器のデモンストレーションをしていただいたときに、社内から海外動画サイトへのアクセス履歴が発覚したことがきっかけでした。海外からの研修生を受け入れているのですが、休憩時間に自分の携帯端末からアクセスしていた様子でした。休憩時間のネット利用は構わないのですが、業務に影響を出さずに、働きやすい職場環境を実現する必要があると感じました。
- Q: 導入前に他社のソリューションと比較されましたか?
- タイムリーにご提案いただいたこともあって、他社との比較はしていません。
ソリューション導入決定
話を聞く姿勢、親しみやすい笑顔。将来的にも長くお願いしたい人。

- Q: 多田が御社の担当になって1年半、いろいろご提案させていただきましたが、多田との関係性は深まりましたでしょうか?
- よく話を聞いて下さるので、頼みやすい感じですね。それに笑顔が素敵だと評判です。親しみやすくて、良い笑顔です。
- Q: 導入を決められたときも、そこがポイントになりましたか?
-
他の方でしたら、ここまで導入をしていなかったと思います。
その後、ITトータル保守サポート(F-1ts)も契約しましたし。 - Q: F-1tsはどのような経緯でご契約いただいたのでしょうか?
- 今回のネットワーク環境見直しにあたり、ルーターの設定に一番詳しかったのが多田さんでした。また、将来的にも長くお願いしたいと思い、契約しました。
ソリューション導入後の変化
堅牢なネットワークで生産性が向上。社員満足・お客様満足にも。
福井キヤノンから導入させていただいたソリューション。導入後、安田蒲鉾株式会社様の業務にどのようにお役に立てたでしょうか?お客様の本音を語っていただきました。

経理課長
小澤 成朋 様
- Q: 導入して良かった点を教えて下さい。
- 一番は、従来のようなつながりにくさが解消され、業務に支障を来すことがなくなったことです。社員にとっても、お客様にとっても、セキュリティに配慮したネットワーク環境になったことは、とても良かったです。
- Q: 今回は、社内Wi-Fi環境だけではなく、お客様用にもWi-Fi環境を整備し体験施設に来られたお客様がWi-Fi接続できるようになりましたが、来店されたお客様は、実際にご利用になられていますか?
- はい。ご利用いただいています。ご家族で蒲鉾作り体験に来られたお客様など、お子様が体験している間にご両親がご利用になられたり、体験の待ち時間にもご利用になられているお客様がいらっしゃいました。体験には、中国や台湾から観光で来られるお客様も多いので、お客様用のWi-Fi表示をよりわかりやすくするなど工夫しながら、積極的に活用したいですね。
- Q: 導入前は想定していなかったことで、導入してから良かったと実感されたことはございますか?
- 現在、軽減税率の関係でレジとクレジット端末を入れ替えるのですが、そこもWi-Fiで接続する予定です。こうして様々な可能性に柔軟に対応できるようになった点は、導入前は想定していませんでしたが、良さを実感しています。
安田蒲鉾株式会社 様の目指されているビジョン
全国の人々の健康を考える企業でありたい
福井県のお客様のために蒲鉾の製造・販売を続けてまいりましたが、福井県の人口減少もあり、年々蒲鉾の売り上げは落ちてきています。将来的には、蒲鉾を始めとした練り物製品の枠にとらわれない製品開発を行ってゆきたいと考えています。従来通りの販売は「安田蒲鉾」を続けながら、「YASUDAウェルフーズ」としても、全国の人々の健康を考えた食品作りを行いたいと考えています。

福井キヤノンお客様担当者紹介
お客様担当者として心がけること
安田蒲鉾様を担当させていただき1年半、お客様が業務を安心して行える環境の提供を大切にしています。担当当初は複合機の修理対応を中心に、現在ではネットワーク機器の保守も担当させていただいています。複合機やパソコン等の機器は、業務には不可欠なものになってきています。安心・安全な環境づくりのお手伝いを今後も続けて行きたいと思います。
S&S 第一 多田 裕亮