システム管理を丸ごとアウトソーシングで、業務効率向上︕
[建設業]
[サポートサービス]
[F-1ts(保守)]
F-1ts 丸ごとアウトソーシングサポート契約

ご回答:代表取締役 冨⽥ 国夫 様
(勧和⼯業株式会社 様)
勧和⼯業株式会社 様
- 所在地
- 〒918-8231 福井県福井市問屋町3 丁⽬609 番地
- 社員数
- 15名
- 設⽴年⽉⽇
- 1987 年(昭和62 年)10 ⽉
- 事業内容
- ⼀般⼟⽊(推進⼯事)・管⼯事・⽔道施設⼯事、舗装⼯事、とび・⼟⽊⼯事
地球の環境づくりに貢献
昭和62 年創業より、建設事業を通して「より良き会社」を創造するため、⼟⽊⼯事・管⼯事・推進⼯事等においての⻑年積み重ねた実績とノウハウを活かし、地域に密着し、お客様のあらゆるニーズにお応えできる様、⼼掛けてきました。
「安全」、「コンプライアンス」、「品質」を追求し、施⼯・サービスを通してお客様や地域社会に貢献して参ります。
ソリューション導入前の課題
システム担当者の退職後、IT 環境整備や⼈材確保が困難に。
勧和⼯業株式会社 様では、社内にシステム関係に強いご担当者が在籍されていましたので、IT機器全般の不具合に関する⼀時対応は、そのご担当者が⾏われていました。しかし、ご担当者が退職し、業界全体の⼈⼿不⾜という深刻な課題も重なり、 IT 機器の不具合時には、業務が⽌まることもありました。
- Q: 導⼊前に直⾯していた課題は、どのようなものでしたか︖
- システム関係に強い担当者が退職してから、IT機器全般を管理できる⼈がいない状態でした。
- Q: いつ頃、導⼊をご検討されましたか︖
- 昨年の3 ⽉頃、丸⽊さんからご提案いただいたことがきっかけでした。
- Q: 導⼊前に他社のソリューションと⽐較されましたか︖
- もともとサポート契約を福井キヤノンさんにお願いしていたこともあったので、他社との⽐較はしていません。
ソリューション導入決定
⽇頃の対応を⻑い間ずっと⾒てきたからこその信頼感と安⼼感。

- Q: なぜ福井キヤノンから導⼊しましたか︖
- 以前は複合機のみのお付き合いでしたが、次第に他のソリューションも福井キヤノンさんにお願いするようになりました。ずっと関係を続けて来たからこそ、今回も” 福井キヤノンさんから” と考えました。
- Q: 今回の導⼊にあたり、最も決め⼿になったポイントは︖
- 丸⽊さんの⽇頃の対応を⻑い間ずっと⾒続けてきて、” 信頼できる” という思いがあったことが決め⼿だと思います。丸⽊さんはとても親しみやすい⽅なので、何かあったらすぐに丸⽊さんに連絡しよう思いますし、他社が思い浮かぶこともありません。
ソリューション導入後の変化
電話⼀本ですぐに駆けつけて対応して下さることが有り難いです。
福井キヤノンから導⼊させていただいたソリューション。導⼊後、勧和⼯業株式会社 様の業務にどのようにお役に⽴てたでしょうか︖お客様の本⾳を語っていただきました。

代表取締役 冨⽥ 国夫 様
- Q: 導⼊して良かった点を教えて下さい。
- 導⼊機器ごとにサポート窓⼝がそれぞれ分かれてしまうと、トラブル時の問い合わせが⼤変ですが、社内のトラブルを丸ごと⾒ていただけるサービスは、福井キヤノンさんへ連絡するだけで済むので、とても楽になりました。対応も迅速ですし、すぐに駆けつけて下さるので安⼼できます。
- Q: 福井キヤノンへの今後のご要望はございますか︖
- ⼟曜⽇は対応して下さっていますが、できたら⽇曜・祝⽇もサポート対応して下さると助かります。毎回ではないのですが、⼯事の案件や納期によっては、⽇曜・祝⽇でも業務を⾏うことがあります。そんなときに不具合が発⽣すると、業務が⽌まることもあるので、今後はそのようなところもカバーしていただけたら・・・と思います。
勧和⼯業株式会社 様の⽬指されているビジョン
地域を⽀え続ける企業として
勧和⼯業株式会社 様は、「品質を良く、⼯期を早く、⼯費を安く」を社訓とし、これからの社会に柔軟な対応と最先端な取り組みに努め、今後もさらにお客様に信頼され、地域社会に愛される会社を⽬指していきます。

福井キヤノンお客様担当者紹介
お客様担当者として心がけること
メールやデータの管理から、PC、ネットワーク、IT 関連のあらゆる相談事に対応させていただくIT 管理代⾏サービスの「まるごとアウトソーシングサポート」をご契約いただきました。お客様の業務を⽌めず、快適・便利になるように、今後もお客様が業務に集中して頂ける環境をご⽀援していきます。
S&S 第⼆ 丸⽊ 治男