1. HOME
  2. 認定・表彰
  3. GPTW 働きがい認定企業
経営品質活動
Efforts

認定・表彰

GPTW 働きがい認定企業

Great Place To Work Certified 2025

2025年7月、弊社は、Great Place to Work® Institute Japanが発表した、“働きがいのある会社”であることを認める2025年版「働きがい認定企業」に選出されました。



Great Place to Work®は、30年以上の実績のある世界最大級の意識調査機関です。世界約150か国、年間21,000社以上の会社を調査・分析し、「働きがいのある会社」として認定・ランキングを発表しています。

弊社では、今年(2025年)初めてエントリーを行い認定をいただくとともに、福井県では初の認定企業ということもあり、大変嬉しく思っております。

◆福井キヤノンの認定ページ
https://hatarakigai.info/ranking/certified_companies/0731_5014.html


特に福井キヤノンでは、働きがいポイントTOP3の項目として下記の3点が同規模の他社と比較し相対的に強みといえる特徴として評価されました。



①ワークライフバランスが奨励されている

私たちは、「よく学び・よく遊び・よく働く」を行動規範の一つに掲げ、仕事もプライベートも充実させることを、社員皆の共通の価値観としています。IT技術を活用した効率的な働き方を推進しつつ、「Yume-Talk Next」の仕組みを導入し、一人ひとりが自己のビジョンを実現できるよう成長を応援しています。また、多様なライフスタイルに合わせた支援制度も整え、メリハリのついた働き方とプライベートの充実を大切にしています。例えば、子どもの学校行事(授業参観・運動会)や親御さんの通院送迎などに利用できる「子育てや介護のために使える時間単位の有休制度」は、当初は女性社員がよく利用していましたが、最近では多くの男性社員からも「とても助かっています!」との声が届いています。


②福利厚生・メリットが充実している

弊社では、年齢や性別、職種に関わらず、社員一人ひとりが安心して力を発揮できる環境づくりに取り組んでいます。その一つとして、6年前からは、本格的に健康経営に取り組み積極的に活動を継続してきました。昨年には置き型の社員食堂を導入し、今年は企業保健室も整備するなど、社員の健康づくりをサポートしています。その他にも、全従業員を対象に、お子さんが小学校・中学校・高校に入学した際にはそれぞれ5万円、成人した際には10万円のお祝い金を支給する「お子さんの入学・成人お祝い制度」を導入しています。日々の子育てと仕事を両立していることへの感謝と、お子さんの成長を社員とともに喜び合う気持ちを込めた制度であり、社員のモチベーション向上や家庭との両立支援にもつながっています。


③休暇がとりやすい

働き方改革として休暇の充実にも取り組んでいます。2024年には年間休日を109日から113日に、2025年からは120日へと拡充いたしました。また、年次有給休暇以外にもさまざまな休暇制度を設けています。毎年3日連続で取れる「フリーバカンス休暇」や5年ごとに5日間&5万円の「リフレッシュ休暇」では、長年取得率が50%程度でしたが、両制度ともこの10年以上取得率は100%となっています。その他にも、最近設けた休暇制度に「新人サポート特別休暇制度」があります。この制度は、年次有給休暇が付与されない入社後の半年間に最大 5 日迄の有給休暇を付与し、新人が安心して働けるようサポートする特別休暇制度です。これまで多くの新人が利用しており、新人の職場定着や健康経営の推進に寄与しています。計画的に休める環境を整え、心身のリフレッシュと仕事の質の向上を応援しています。

今後も、働きやすい環境の推進を進め、弊社社員がより高いパフォーマンスを発揮しお客様にお役に立てる存在となるべく邁進してまいります。

 

まずはお気軽にご相談ください。
福井キヤノン事務機は
お客さまと一緒に寄り添いながら
デジタルシフトへのお手伝いを
いたします。