(終了)【C-1】中⼩企業のサイバー被害の実態と経営者として知っておくべき対策
・何故サイバー攻撃とそれによる被害は増え続けているのか︖これからどうなるのか︖
・サイバー被害で倒産も︖甚⼤な被害を被る「悪質サイバー攻撃4 パターン」
・セキュリティ問題に疎い⼈(会社)が陥りがちな8つの間違い
・情報漏洩、不正アクセス、⾦銭喪失、情報破壊から⾃社を守るためのポイント

---------------------------------
講師:株式会社船井総合研究所 宮増 佑介氏
中央⼤学商学部を卒業後、株式会社船井総合研究所に⼊社。
IT・セキュリティグループ サイバーセキュリティチーム所属。
全国各地での講演活動などを通じて、サイバー攻撃の現状や被害事例、
すぐにできる中⼩企業のサイバーセキュリティ対策⽅法を⽇々発信している。
⼊社以来、住宅・不動産業、物流業、広告業、印刷業、IT 企業などの業種のコンサルティングに携わる。
⼤⼿総合電機メーカーの販路開拓、賃貸管理会社のマーケット調査、メディア関連の新規事業⽴上げ、
⼤⼿⼩売業のデューデリジェンスなどのプロジェクト経験を経て、サイバーセキュリティチームに配属。
「誰にでも分かりやすいサイバーセキュリティ対策⽅法を伝える」をモットーに活動している。
・サイバー被害で倒産も︖甚⼤な被害を被る「悪質サイバー攻撃4 パターン」
・セキュリティ問題に疎い⼈(会社)が陥りがちな8つの間違い
・情報漏洩、不正アクセス、⾦銭喪失、情報破壊から⾃社を守るためのポイント

---------------------------------
講師:株式会社船井総合研究所 宮増 佑介氏
中央⼤学商学部を卒業後、株式会社船井総合研究所に⼊社。
IT・セキュリティグループ サイバーセキュリティチーム所属。
全国各地での講演活動などを通じて、サイバー攻撃の現状や被害事例、
すぐにできる中⼩企業のサイバーセキュリティ対策⽅法を⽇々発信している。
⼊社以来、住宅・不動産業、物流業、広告業、印刷業、IT 企業などの業種のコンサルティングに携わる。
⼤⼿総合電機メーカーの販路開拓、賃貸管理会社のマーケット調査、メディア関連の新規事業⽴上げ、
⼤⼿⼩売業のデューデリジェンスなどのプロジェクト経験を経て、サイバーセキュリティチームに配属。
「誰にでも分かりやすいサイバーセキュリティ対策⽅法を伝える」をモットーに活動している。
開催日 | 2017年10月19日(木) |
---|---|
開催時間 | 10:30~12:00(90分) |
会場名 | 福井テレビホール(小ホール) |
会場住所 | 〒918-8688 福井県福井市問屋町3丁目410 |
参加費 | 無料 |
定員 | 40名(先着順) |
講師 | 株式会社船井総合研究所 宮増 佑介氏 |